ラベル Caffè の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Caffè の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年1月27日日曜日

ほうどう

1月23日、中日新聞特集




吹っ切れてるね。

http://www.chunichi.co.jp/article/feature/arrandnuc/list/index.html

バックナンバー


え〜るかふぇ


まるきゅ〜@九拝

2013年1月16日水曜日

初日の出

ささや
とらいばるあ〜つ
ぱんとまいむ
じく〜
家かふぇ

まるきゅ〜@九拝

2012年7月26日木曜日

程よく、油の乗った?


福井の海で、すくすく育った「岩牡蠣・栄螺・鮑」。


まるきゅ〜@九拝

2012年7月24日火曜日

「御岳の古民家」CaFFè

「自家製わらびもち」

エアコン無しでも、風が通り抜けて涼しかったですね。



まるきゅ〜@九拝

2012年7月19日木曜日

「仏の縁」

ささや「サケのハラミ」
「アサリの酒蒸し」あんど「べにいもシュー」

なんと、食後のデザートまで出てきました。

一色市場から帰ってきた方からの差し入れ。

運良く取れ立てを頂くコトができました。

旨いモノは下手な小細工しずに、そのまま頂くのが最高です!!

ほんのり海の味、酒で蒸しただけ。


オマケに、沖縄に行ってきたお客さんのお土産。


このお店は、こんな偶然の出会いが有るから何度も通いたくなるし、自分も何回か差し入れしたコトあります。

ちなみに、お客さんの多くは病院関係だそうです。

お医者さんは正直ですね。

何故、この店では「お医者さん」が集まるのか?

体に良いコトを、直感的に感じているからだと思います。

断言します、「ファミレス」にタムロしてる医療関係者は、末期患者ですね。


自分も、体に良いコトを直感的に感じているから、もう何年も通っています。


栄養面だけではなく、そこでの会話、出会いで人は成長するのです。


悪いものを避けるだけでは、健康にはならないですよ。


重要なのは、『免疫力』『抵抗力』を高める。


教育の崩壊、食の乱れ、原子力災害。

今まで散々先送りしてきた、この国の抱える問題は、これから怒濤の様に迫ってきます。


かけがえの無い子供の健康、命を守るのは大人の責任です。

それが、一般社会で理解させられないから、不幸な「事故」「事件」「病気」が増え続けるのです。


知識が足りないのは、何のイイワケにもなりません。

自分のすべきコトを他人に投げてるだけでは、なんの予防にもなりません。


これから先、何年かを見通した「カラダ」作り。


知らなかったでは、取り返しがつかない!!


まるきゅ〜@九拝

2012年7月18日水曜日

梅雨明け

雨が上がって、仕事もきりついて。

カビ生えてました。

>あれだけ「足りない」って騒いでたのにね。

多治見市36.3度也。
『GT300』
開幕戦→アウディ

第2戦→BMW

第3戦→ポルシェ



>「GT300」じゃヨーロッパに勝てないからって。

過去のクラス復活させたところで、変わらないって。

ここ10年眠ってたせいで、それくらい圧倒的に技術が遅れてしまったと言うコト。


「引きこもり」大国、じゃぱん!


まるきゅ〜@九拝

2012年7月15日日曜日

痛恨のミス。

>家に、電源ケーブル忘れて上司に借りました。

アダプター買っておいて良かった〜。



「梅酒」

桐箱に入った肴は?



まるきゅ〜@九拝

2012年6月9日土曜日

久々うp。



http://www.youtube.com/watch?v=9NVAypzbkyc&feature=g-all-u

>悲しいことに、自分の立場でしか物事見れない大人が増えすぎました。




日本国憲法第24条『婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。』

この国の思想が根から腐ってしまった、最大の欠陥点。

「加地伸行」


>自分勝手な、大人が増えすぎる「ワケ」です。



『絆』の語源、知ってますか?


「きずな」ですネ。





もともと、馬が逃げていかないように、足を縛っておく綱のコトだそうです。


>絆(はん)


脚絆 (きゃはん)と聞いて、どんなモノかを想像できますか?


この一年間、この国は、そんな陳腐な『モノ』で繋ぎとめようと、必死だったのですね。


中区「と~きゅ~@CaFFè」




現実逃避でも、してなきゃ。

まともに生きていけない世界。


まるきゅ~@九拝

2012年5月15日火曜日

雨の日は、家CaFFèでまったり。


「しあた~・る~む」で、DVD鑑賞。

気になってた映画。


「ウォール・ストリート」


エネルギー問題・石油利権・借金経済とネ。

お金の流れを見ていくと、世の中の「ウネリ」が見えるようになります。



べにうま@九拝

2012年5月2日水曜日

仕事の間に、ちょっと休憩。


買い出しついでに、新しい店発見!?
名古屋栄にあるトコの2号店らしいです。
雨降りでしたが、
中々贅沢な時間を過ごせました。
セントラルガーデン「air Cafè」


べにうま@九拝

2012年4月28日土曜日

雨上がりの晴れ。

枝垂れ桜
ぼけ
何だろ?
冬の間に葉が落ちてしまったのですが、生きてました。


「寺CaFFè_まるきゅ~@九拝」

2012年4月19日木曜日

鈴鹿サーキットぴっとIN

>初サーキットで、鈴鹿は無謀?

怖かった~。

でも、楽しかった~。
上級者クラスの映像。

何とか、生きて帰って来れました。

体中が痛い。


べにうま@九拝

2012年4月18日水曜日

2012年4月10日火曜日

「桜日和」

4月10日
矢作第二ダムの畔「枝垂れ桜」

猿投温泉「金泉閣」


 べにうま@九拝



2012年4月8日日曜日

「喫茶去」

「まア、お茶でもど~ぞ。」
「はーぶてぃ~」
「花」
関市
サンマルク「かれーぱん」
名古屋市


まるきゅ~@九拝

2012年4月5日木曜日

「羅・羅」

コ~ヒ~ぶれいく。
名古屋市、千種区
「池下駅正面のカフェ」


まるきゅ~@九拝