寺CaFFè_まるきゅ~@
「ちょこ」と「こ~ひ~」で世界を変える。
ラベル
「3.11」
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
「3.11」
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2013年3月10日日曜日
「3.11」
あれから二年。
何が変わったのだろう?
半年後の様子
石巻
女川
支援活動に携わった多くの方々、「お疲れさまでした。」
過去日記
http://maruqyu-at.blogspot.jp/2011/07/0707.html
「命有ってのモノダネ」
「三回忌」の法要をお勤め致します。
http://houanden.blogspot.jp/2013/03/blog-post_4.html
誰でもご自由に参加できます。
まるきゅ〜@九拝
2012年5月22日火曜日
2011年「福島県の子ども」の病死者数
福島第一原発事故後、子どもたちを放射能から守るために
尽力された中手聖一さんがまとめられた報告をご覧ください。
「福島県の子ども」の病死者数について
-政府・人口動態統計から分かった事故後の変化-
福島市庭坂の果樹園の一隅にある「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」代表
『中手聖一』
http://kodomofukushima.net/
2012/5/14
http://dl.dropbox.com/u/17135518/nakate.pdf
2010年と2011年の比較です。
2011年の7月から病死者数が増えています。
死因も癌・白血病、心疾患、感染症、肺炎が増えています。
病気の子どもたちは何倍も多いはずです。
>このまま5年は、増え続けるのですね。
5年で食い止めれるのか、止めれないのかは、私たち気付いたモノが『何を成すか』に、懸かってます!!
お寺の感覚としても、去年末から今年にかけては「大人の突然死」も多かったしッ!!
まるきゅ~@九拝
2012年5月10日木曜日
『国家破綻』への第一歩。
http://www.youtube.com/watch?v=g4XtalGFy1M&feature=g-all-u
「東電後始末は、少なく見積もっても『ん~百兆円』。日本の国家予算は年間百兆円。」
>ま~、もたないでしょ。
バカな国民が、バカみたいに支え続けている限りは何時か破綻するネ。
それもこれも、無関心な国民の無責任な行動が大いに加担してますがネ。
まるきゅ~@九拝
2012年4月12日木曜日
「わたしはこう思う」報ステ
20120411 原発再稼働わたしはこう思う 吉岡忍さん
投稿者
PMG5
「原発って、どういうものか」て一言で言ってしまうと。
「非人道的な、技術だ!!」
建設、稼動、事故、ゴミ処理。
全ての過程において、問題だらけ。
「何処に、メリットが有るの?」
結局、お金の『タカリ構造』を作ってしまう。
「想像力を失った人達が、日本の中心に居るという事を残念に思います。」
どこまで行っても、この構造を断ち切らないと、『正直者がバカを見る社会」は変えられませんね。
まるきゅ~@九拝
2012年3月12日月曜日
梅の咲く頃に、
運命の「3.11」
2012年
今年は、関市から始まりました。
梅が咲き始めてました。
随分、暖かくなりましたね。
牛って近くで見ると、結構大きいですね。
美濃市・美濃屋「みそかつカレー」
岐阜県曹洞宗「3.11慰霊法要」
「東日本大震災慰霊物故者慰霊法要」
「願わくは、この功徳をもってあまねく一切に及ぼし、われらと衆生とみなともに仏道を成ぜんことを~。」
午前中は窓をあけると気持ちよいくらい暖かかったのに、午後には雨雲が!?
突然の強風と、霙(みぞれ)?
運命の「2:46」
世界中の『祈り』
世界中の『涙』
世界中の『想い』
が、重なった瞬間だと感じられました。
「梅の咲く頃に。」
まるきゅ~@九拝
2012年3月11日日曜日
東日本大震災 慰霊・復興祈願法要
Live video for mobile from Ustream
3月11日の慰霊・復興祈願法要
復興支援現地本部(福島県伊達市・成林寺)
全国曹洞宗青年会「東日本大震災物故者慰霊法要・復興祈願法要」
平成24年3月11日14時 配信開始(法要開始は14:30頃となります)
主催:全日本仏教青年会
主管:全国曹洞宗青年会
・14時46分 鳴鐘・黙祷
・東日本大震災物故者慰霊法要 導師 全日仏青 村山博雅理事長
・復興祈願法要 導師 全曹青 松岡広也会長
>ライブ配信されてましたが、告知が遅かったですね。
録画映像にて、ごらんください。
因みに自分は、岐阜での法要に参加していました。
本日の『14:46』には、日本中で沢山の「祈り」が捧げられたことでしょう。
一年経って、今日改めて想ったコト。
「また、行かなきゃ!!」
まるきゅ~@九拝
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)