ラベル 東日本大震災 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 東日本大震災 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年3月10日日曜日

「3.11」

あれから二年。
何が変わったのだろう?
半年後の様子
石巻
女川
支援活動に携わった多くの方々、「お疲れさまでした。」



過去日記
http://maruqyu-at.blogspot.jp/2011/07/0707.html

「命有ってのモノダネ」

「三回忌」の法要をお勤め致します。

http://houanden.blogspot.jp/2013/03/blog-post_4.html

誰でもご自由に参加できます。

まるきゅ〜@九拝

2012年3月11日日曜日

東日本大震災 慰霊・復興祈願法要


Live video for mobile from Ustream‎3月11日の慰霊・復興祈願法要

復興支援現地本部(福島県伊達市・成林寺)

全国曹洞宗青年会「東日本大震災物故者慰霊法要・復興祈願法要」

平成24年3月11日14時 配信開始(法要開始は14:30頃となります) 

主催:全日本仏教青年会

主管:全国曹洞宗青年会

・14時46分 鳴鐘・黙祷
・東日本大震災物故者慰霊法要 導師 全日仏青 村山博雅理事長
・復興祈願法要 導師 全曹青 松岡広也会長

>ライブ配信されてましたが、告知が遅かったですね。

録画映像にて、ごらんください。


因みに自分は、岐阜での法要に参加していました。

本日の『14:46』には、日本中で沢山の「祈り」が捧げられたことでしょう。



一年経って、今日改めて想ったコト。







「また、行かなきゃ!!」


まるきゅ~@九拝

2012年2月22日水曜日

東北写真展はじまりました。

「東日本大震災被災物故者慰霊法要」

2月27日(月曜日)十四時より
主催 東海管区曹洞宗青年会
法要と講演「被災地は今」
講演 天雄寺住職 野々村 大顕 師(宮城県石巻市)
龍泉寺住職 石ヶ森 桂山 師(岩手県下閉伊郡)
※被災地の写真パネル展示、はじまりました。(2月20日~27日)
お気軽に、本堂までお上がり下さい。



どなたでも、無料で参加できます。


場所:永平寺名古屋別院



まるきゅ~@九拝