ラベル 乗り換え の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 乗り換え の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012年4月11日水曜日

そにオワタ、ぱなオワタ。



日本の「マスゴミ報道」は、世界最低レベルです!!


こうのとりのゆりかご 」の間違い報道は、未だ訂正されていませんね。

最低限、間違ったことぐらい、誤ってほしいですね。

>これ、社会人として最低限のマナーですよ!?


「3.11」を境に、日本の家電メーカーも崩壊しました。


>PC買い替え時だな。


4月12日?

何も起きないでしょ。

たかが爆弾1個で、騒ぎすぎ。

日本のテベリが騒いだ事で、何か生活に影響ありました?


その気になれば、核兵器なんて開発しなくても、「核兵器テロ」は簡単に出来ることが、今の日本の報道体制を見てれば、証明されてます。


何の安全対策も取られていない、「原発再稼動」に視野を向けたくないのが最大の狙いですね。


>隣の国の開発途中の「バクダン」気にしてる暇あったら、自国で抱えてる「自爆プログラム」の見直し、先ず優先させろよ!!


まるきゅ~@九拝

2011年12月16日金曜日

痛い車。

明後日、納車です。


本物の『イタ車』


170Kgで155HP。


パワー・ウェイト・レシオ=「1.1」!!


昔、4輪の1200Kgで380HPの車に乗ってました。(こっちは国産車です。)

レシオ=「3.2」

これでも、ロケットみたいに加速してました。

付いた、あだ名が「ロケット花火」でした。


それの3倍加速する車と理解して頂ければ、どれくらい「ぶっとんで」いるかが解ると思います。




「間違いねェ~。この軽薄な赤!?」


はれんちレッドの『じゃじゃ馬』です!


因みに参考、今乗っている車。
1080Kgで110Ps。

レシオ=「9.8」


約、「10倍」ですね。


国産製品が売れない時代。

ここ何年かで急速に求心力を失ってしまった。

現時点でこそGDPは高いものの、どこまで耐えられるかな?

べにうま@九拝

2011年9月19日月曜日

綺麗に乗りました。

これで、「そーらーパネル」Panasonic製「4キロ」です。


電気代、月3万くらいなら1万くらいプラスに成るみたいです。


>10年で元とれますね。

因みに、パネルに寿命は有りません。

寿命が有るのは、配線類、充電池類です。


節電、売電が楽しみです♪

あとは、蓄電ができたら完璧なのですが。


リチウム電池なら、10年以上使えるようです。

なので、i-miveは10年後配車になっても、蓄電池として使えます。

根本的に、プリウスとは発想がベツモノです。





まるきゅ~@九拝

2011年5月1日日曜日

「乗り換え」ました。05/01



しばらく、変えるつもり無かったのですが、docomoの「Black Chocolate」が壊れてしまったので乗り換えました。


emobile HTC Aria (S31HT)

ソフトバンク panasonic color LIFE 2 (002P)


メインは、E-Mです。

実家に帰ったら案の定繋がらなかった。


S社はサブです。

使い方が解らない。


今までのdocomoアドレスは使えなくなったのでご了承ください。

S社の設定ができるまで、番号変更メール送れないので急ぎの連絡ある人は、プロフ内の連絡先まで。